9月23日「手話言語の国際デー」ライトアップについて
"毎年,9月23日は「手話言語の国際デー」です。
これは,2017(平成29)年12月19日に国連総会で決議されたもので,手話言語が音声言語と対等であることを認め,ろう者の人権が完全に保障されるよう,社会全体で手話言語についての意識を高めるための活動を推進することとされています。
世界ろう連盟では,「手話言語の国際デー」に世界平和を表す青色のライトアップを呼びかけ,世界,市民,地域社会がSNSでつながり,各国の手話言語を尊重し合い,世界中のきこえない・きこえにくい人ときこえる人がひとつとなることを目指しています。"
日程 | 2025年09月23日(火) |
場所 | 茨城県水戸市五軒町1丁目6−8 水戸芸術館タワー、偕楽園本園南崖、水戸市水道低区配水塔 |
※イベントの内容・日時・場所などは変更になる場合があります。
ご参加される際は「イベント詳細を見る(参照URL)」をご確認ください。
参照サイト | 水戸市ホームページ |
参照URL | https://www.city.mito.lg.jp/page/104228.html |
※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
各イベントの開催状況や参加申込、参加条件、予約状況、出店、競技結果等につきましては、お問い合わせいただいても回答でき兼ねますので予めご了承ください。