開催決定!戦後80年企画展 弓指寛治が描く「現代アート×義勇軍」

"2025年は戦後80年の節目の年です。戦時中、あどけなさが残る少年たちは「五族協和」「王道楽土」の満州建国のスローガンを奉じて満蒙開拓青少年義勇軍となり、旧満州に渡りました。しかし1945年8月のソ連侵攻、そして敗戦によって状況は一変し、渡満した約8万6千人中、約2万4千人が亡くなったとされています。一方、満蒙開拓は現地の人々から収奪した土地を開拓地とした例も多いことから、大陸から帰還した元隊員たちは、「被害者」であると同時に「加害者」であるという十字架を背負いながら、戦後を生きた不条理も横たわっています。

戦争の記憶が加速度的に薄れていく今、忘れてはならない歴史をどう伝えていくか。現在、「次世代の戦争語り部」など、戦後世代が戦争の記憶を語り継ぐ取組が各地で試みられています。

こうした中、義勇軍資料館では「現代アート×義勇軍」という、新たな記憶の継承のあり方にチャレンジします。義勇軍の歴史パネルや遺品が並ぶ展示室に、現代アートがコラボレーションする──この不思議な空間を演出するのは、新進気鋭の現代美術作家・弓指寛治(ゆみさし・かんじ)です。弓指は義勇軍隊員を祖父に持ち、個展「マジック・マンチュリア」など、社会や歴史が生んだ不条理を鋭く問いかける作品を世に送り出してきました。

本展覧会では、弓指の生まれ故郷・三重県から送出された五十鈴(いすず)義勇隊開拓団にスポットを当てた新作約50点が、義勇軍資料館と復元日輪舎の空間を生かしながら展示されます。「鍬の戦士」と呼ばれ、皇国の誇りとされた義勇軍。一方で隊員の生い立ちは様々で、満蒙開拓への向き合い方も一様ではなかったはずです。本展覧会では、とある個性豊かな隊員の実話が、弓指によって生き生きと描き出されます。「不成者(ならずもの)」という不思議なタイトルの答えを、ぜひ探ってみて下さい。

戦後80年の今年、義勇軍資料館は、満蒙開拓青少年義勇軍の抱く不条理、そして戦争と平和の意味について、弓指寛治の世界観をとおして考える機会を提供いたします。そこには歴史を「学ぶ」というより「感じる」場が広がっているはずです。"

日程
2025年08月01日(金)〜2025年08月03日(日)
2025年08月05日(火)〜2025年08月11日(月)
2025年08月13日(水)〜2025年08月17日(日)
2025年08月19日(火)〜2025年08月24日(日)
2025年08月26日(火)〜2025年08月31日(日)
2025年09月02日(火)〜2025年09月07日(日)
2025年09月09日(火)〜2025年09月15日(月)
2025年09月17日(水)〜2025年09月21日(日)
2025年09月23日(火)〜2025年09月28日(日)
2025年09月30日(火)〜2025年10月05日(日)
2025年10月07日(火)〜2025年10月13日(月)
2025年10月15日(水)〜2025年10月16日(木)
場所
茨城県水戸市内原町1497−16
水戸市内原郷土史義勇軍資料館、復元日輪舎
※イベントの内容・日時・場所などは変更になる場合があります。
ご参加される際は「イベント詳細を見る(参照URL)」をご確認ください。
参照サイト水戸市ホームページ
参照URLhttps://www.city.mito.lg.jp/site/education/96978.html

※当ページの掲載情報に誤りを見つけられた場合には、大変お手数ではございますが、当ページのURLと修正内容をinfo@infomotion.co.jp宛にメールでご連絡ください。
各イベントの開催状況や参加申込、参加条件、予約状況、出店、競技結果等につきましては、お問い合わせいただいても回答でき兼ねますので予めご了承ください。

アート・デザインのイベント












文化・歴史のイベント












ご意見BOX(アンケート)


当サイトには、インターネット上に公開されている、いばらき県央地域9市町村(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)内で開催されるイベント情報を掲載しています。住民の方も観光でいらっしゃった方も、当サイトでお気に入りのイベントを見つけていただき、ぜひお出かけのきっかけにしてください。

当サイト上で皆様のご意見・ご感想を受け付けておりますので、ぜひこちらから皆様の声をお聞かせください。

イベント情報掲載希望の方へ


こちらから掲載したいイベント情報が載っているページURLをご登録ください。

当サイトのイベント情報は所定の審査を通過した情報のみを掲載しています。
※URL登録から掲載までに1~2週間いただいています

ページURLのご登録をいただいても、審査の結果、当サイトに掲載されない場合があります。あらかじめご了承ください。

掲載基準・利用規約など


当サイトのイベント情報掲載基準に関しては、こちらをご確認ください。

当サイトの利用規約とプライバーポリシーに関しては、こちらをご確認ください。

なお、当サイトには、インターネット上に公開されているイベント情報を集約したものを掲載しています。イベント内容についてのご質問・ご意見はイベントの主催者に直接お問い合わせください。

広告掲載希望の方へ


当サイトに広告掲載を希望される方はこちらをご確認ください。